夏のような陽気に恵まれた今日
千葉県から中学生が修学旅行でNAOCに来てくれました!!
まずはレクチャー
みんななにげに真剣。
まだまだ水は冷たいけど
みんなのテンションは上がる一方!!
最後はみんな疲れ気味?だったけど
満足そうな顔をしてくれてました!!
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
なんと、栃木のFreeペーパー、「トチペ」の5月号は鬼怒川特集です。
県内の皆さんは、もうチェックしましたか!!?
5月11日のプログラムは、「川旅!鬼怒川ラフティングピクニック」。
午後の予定を考えている方は、ぜひこちらをチェック!
その中に、気になるものが・・・。
鬼怒川温泉名物の「七福邪鬼」でもおなじみの「鬼怒太」像がなんと!そのままお菓子に!
たい焼きならぬ、「きぬ太焼」。
おなかの中身は、栃木産いちごを練りこんだオリジナル餡と、あずき餡の二種類。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
先日、STAFFも鬼怒川温泉駅近くの「きぬ太茶屋」で購入して食べてみました♪
うーん、なんとも素敵なセクシーポーズ!!!
いちご餡は、ほんのりいちごが香って美味しい!新感覚です。
ぜひぜひ、ご賞味あれ!!!
その他、鬼怒川を思いっきり満喫するHOW TO は、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
トチペ5月���(電子BOOK)http://tochipe.jp/
参加予定者にはお伝えしていましたが、3月2日のエアボードは2月25日に起きた震度5強を観測した地震の影響を受け、中止となりました。
開催地は震源地に近い栃木県日光市湯元であったこと、余震が1週間は続くとこのこと、雪崩誘発の恐れがあることを踏まえた上での決定です。
楽しみにしていた参加予定者のみなさんには申しわけありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
さて、地震が落ち着いてきた頃現地の様子を確認しに行ったわけですが・・・
やっぱり崩れていました。
……..
いくつもの生木がなぎ倒されている様子、雪崩の跡を目の当たりにすると、ゾッとしてしまいました。
普段遊ばせてもらっている偉大なる自然。自然のなかで遊ぶことは「楽しい」ですが、同時に「厳しさ・恐ろしさ」も持ち合わせています。
それらをどう判断し、行動するかの重大さを改めて実感した一件でした。
来年も、エアボードは開催する予定です!!
ぜひぜひ、来年お越しください。お待ちしています!!!
日光って凄いんだなと改めて実感
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの中で☆の数が圧倒的に多い地域になっています。
こんな環境で仕事ができてるなんて、いいでしょう!
もちろんNAOCに☆はついてませんが・・・
NAOCに来たら、ぜひ日光観光もしてくださいね!