ここ連日、日光地域は大雨続きでしたが・・・ラフティング、キャニオニングにとっては絶好のチャンス!
待ってました!増水ラフティング&キャニオニング。
これに目を付けて来るお客様もチラホラ・・・。いい波立ち具合、いい揺れ具合!!
.
途中、立ち寄った沢もご覧の通り。ビフォアー(通常)&アフター
そして、懺悔の滝もこの通り!ビフォアー(通常)&アフター
(※沢への立ち寄りや、滝への突入はその日のコンディションによって、行われないこともあります。ご了承下さい。)
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
どうやら最近のあおぞらきっずは雨の神様に恵まれているようで・・・
今回も雨の中の沢登りでした。あおぞらきっずなのに・・・。笑
自分の手でしっかりと岩を掴み、足場を固めて滝を登る。
スタートのこれだけでも、もうアドベンチャー!
自分の番を待ちながら、どうやって登ろうかドキドキが止まらない。
真剣な表情で仲間を見守る子どもたち。
……………
滝からの飛び込みは自分でできるかできないか判断。
飛ぶのも勇気、やめるのも勇気。
飛ばない選択をした子は、これから飛ぶ仲間にエールを送り、無事飛び込めたときには大きな歓声を。
水や泳ぎが苦手な子には、得意な子が手を差し伸べたりサポートをしようとする姿が。
ちゃんと子どもたち同士で助け合ったり、支えあっている。
何かに向かって一緒に挑戦したり、喜び合えたりする仲間がいるって、最高だ~!!!
……………
そして、みんなのお楽しみは、なんといっても天然のウォータースライダー。
夏休み最後に、楽しい思い出はできたかな??
……………
その他、写真アルバムはfacebookにて公開中!
ニッコウキスゲとはユリ科の植物で
日光に多く自生していることからその名が付いたそうです。
今の時期、鬼怒川でもニッコウキスゲがきれいに咲いています。
とは言っても、街中には咲いていません。
咲いているのは鬼怒川の両岸。
切り立った崖などに咲いているんです。
ダウンリバーしないとお目にかかれない、プレミアムな雰囲気の可憐な花なんです!
そんなニッコウキスゲ。
シカによる食害などで数がかなり減ってしまったそうです。
そんな中、日光では毎年ニッコウキスゲの植樹を行っています。
日光の大自然をフィールドとして使わせていただいている身として
NAOCスタッフもお手伝いに行ってきました!
この日は500株を集まった約30人で植えました。
しっかりと根付いてもらって、きれいな花を毎年咲かせてほしいです!!
6月の22日と23日は日光霧降高原でキスゲ祭りを開催します。
NAOCでもブースをお借りして、ボートを置いたり
霧降高原の大自然の中でハンモックなんてやろうかと考えております!
梅雨の時期ですが、初夏の緑や花々を鑑賞しに日光へいらしてください。
早くも東京スカイツリーが開業1周年を迎えましたね!
現地は大賑わいで、かなりの経済効果を生んでるらしいです。
スカイツリー効果もあり
観光客が東武線沿線の日光・鬼怒川地域にも
足を運んでいただいているみたいでありがたいばかりです!
しかーし
鬼怒川にもあるんですスカイツリーが!!!
まあ、「東武ワールドスクウェア」にあるんですが(笑)
こちらは開業(展示開始)2周年を迎えました!
(NAOCスタッフがピサの斜塔を・・・)
で、この東武ワールドスクウェアがかなり奥が深い。
世界各国の世界遺産や名所がすべて1/25の縮尺で精巧に再現されています。
また人間とか動物のミニュチュアもよくできていて感心させられます。
日光・鬼怒川にお越しの際はぜひ行ってみてください!
もちろん日光・鬼怒川の旅のメインはNAOCでお願いいたします。(笑)
キャニオニングも始まりますし
ラフティングも楽しいですよー!!
なんと、栃木のFreeペーパー、「トチペ」の5月号は鬼怒川特集です。
県内の皆さんは、もうチェックしましたか!!?
5月11日のプログラムは、「川旅!鬼怒川ラフティングピクニック」。
午後の予定を考えている方は、ぜひこちらをチェック!
その中に、気になるものが・・・。
鬼怒川温泉名物の「七福邪鬼」でもおなじみの「鬼怒太」像がなんと!そのままお菓子に!
たい焼きならぬ、「きぬ太焼」。
おなかの中身は、栃木産いちごを練りこんだオリジナル餡と、あずき餡の二種類。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
先日、STAFFも鬼怒川温泉駅近くの「きぬ太茶屋」で購入して食べてみました♪
うーん、なんとも素敵なセクシーポーズ!!!
いちご餡は、ほんのりいちごが香って美味しい!新感覚です。
ぜひぜひ、ご賞味あれ!!!
その他、鬼怒川を思いっきり満喫するHOW TO は、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
トチペ5月���(電子BOOK)http://tochipe.jp/