早いものでもう3月。
NAOCスノーシーズンもあとわずかになってきました。
でも今日(3/7)も奥日光は時より雪・・・
まだまだエアボード、スノーシューが楽しめます!
と、先を見ますと来月の中旬にはラフティングが始まっちゃうってゆー!
ほんとあっという間にグリーンシーズン突入です。
今年も春の4大特典をご用意してオープニングから皆様をお待ちしております!!
春先は水が冷たいけど、ハイウォーターが楽しめる絶好の時!
GWのご予約も承っておりますよー!!
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
昨日は霧降にてスノーハイキング、保護者の方にもご参加いただきました。
数日前に降った雪は、道路からはすっかり消えさり、不安がよぎるものの・・・霧降の森の中へ入ると景色は一変。
ハイキングコースこそ、人が歩き動物が歩き雪薄になっていましたが、一歩斜面へ移動するとたくさんの雪が!
雪合戦をしたり、雪の斜面を転がってみたり、木登りをして雪の中へジャンプしたり・・・。
静かな誰もいない森の中に、子どもたちの賑やかな声が響き渡ります。
出発前、スタート地点の「チロリン村」のスタッフに「お使い」を頼まれた子どもたち。
それは、森の中にある楓の木から採取できる樹液のポリタンクを交換し、約束の場所まで運ぶこと。
樹液が満杯に溜まったポリタンクを約束の場所へ運びます。
「お使い」のご褒美は、もちろん、採れたての樹液の試飲。
水のようにさらっとしていて、そしてほんのり木の香りと甘みが・・・。
子どもたちには少し、「大人の味」のようでした。
樹液はその後、グツグツと煮詰めてメープルシロップにするそうです。仕上がりが楽しみです!
そして、さらに奥に進むと、凍った「丁字の滝」を発見!これも・・・子どもたちより大人の方が感動。
子どもたちは・・・というと、川向こうの壁に雪を当てて楽しんだり、川下に雪を落として楽しんだり。
そんなものです。(笑)
さて、お楽しみは食後!エアーボードに森探検。
2つしかないエアーボードで子どもたちなりに順番を決めたり、もめたりしながら、緩斜面を滑って遊びます。
そんなことをしているうちに一人の子が洞窟(土管)を発見!
遠くに出口の光がうっすら見える土管に臆することなく入っていきました。
なんと、そこで見つけたのは猿の頭蓋骨!
どんな反応をするのかと思いきや、思いのほか興味津々。他のパーツがないか何度も探しに土管に入り、背骨らしきものも次々に発見しました。
砂埃まみれの泥だらけ・・・スノーハイキングをしてきたとは思えないような姿に。
ウェアについた汚れは雪で落とし、発見した猿の頭蓋骨はジャンケンの勝者が持ち帰りました。
はてさて、猿の頭蓋はどうなったことやら・・・?
By MasakiMasuda カテゴリニュース, ブログ
2月11日を持ちまして約20日間に渡る
2015年の雲竜渓谷スノートレッキングが終了いたしました。
今年も関西からのお客様や、外国のお客様など
老若男女たくさんのお客様にご参加いただきました!
ありがとうございました!
雲竜渓谷を目の当たりにしてお客様から漏れる
「わー、すごい!」
「こんな景色があるんだー!」
などの感嘆の声。
寒い日光だからこその景色がそこにはあります!
しかも毎日、毎年、形を変える氷柱たち。
来年はどんな姿を見せてくれるのか?
今から楽しみです!
でもでもNAOCの熱い冬はまだまだこれから!
フカフカのパウダースノーが楽しめる奥日光。
スノーシューやエアボードでお待ちしておりますよー!!
新年になり連日寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな中ではございますが、NAOCスノーシーズンアクティビティもスタートします!
お正月明けで運動不足だな?なんて方にももってこいです!笑
今回ご紹介するのは期間限定NAOCイチ推しのスノーアクティビティ
「雲竜渓谷スノートレッキング」
今月24日のツアースタートに向けて
昨日1月9日(金)、NAOCも所属する「雲竜渓谷利用者安全協議会」の研修、下見が行われました。
昨年は雨が多かったせいか、かなりの土砂が出た模様で稲荷川の流れが変化しています。
今年は渡渉する場面が多くなりますので要注意です。
昨日(1月9日)の「友知らず」と「燕岩」
※画像をクリックして、もう1回クリックすると大きな画像になります。
今回の研修ではルートの確認と危険個所の把握、入渓に際するマナー、セーフティトーク、
そして怪我人の搬送訓練などを協議会のみんなで共有しました。
今シーズンのツアー開催は1月24日(土)から2月11日(水)を予定しております。
お問い合わせもお気軽にどうぞ!
最近、海でも川でも湖でも出来ることから人気急上昇のアクティビティ「SUP」
NAOCでも数年前からこの「SUP」に注目し
そしてついに今シーズンよりツアーとしてお客様に楽しんでいただけるようになりましたー!
この「SUP」のいいところは意外と簡単に出来ちゃうところ!
最初は不安定でビビりますが案外すぐ慣れてすぐ乗れちゃいます!!w
また「SUP」はレベルアップも楽しめます!
NAOCでもまずは静水(流れが穏やかなところ)でのスタートですが
流れのあるところにチャレンジしたり
トリックを練習したりと
幅広い楽しみ方があるのもこの「SUP」のいいところ!!
またこれからの季節は優雅に水面から紅葉狩りを楽しめます!
↓去年の鬼怒川紅葉狩りSUP!!
NAOCの「SUP」ツアー詳しくはこちら⇒(NAOC「SUP」)
みなさん、夏休みのご予定はお決まりですか?
暑い夏に、涼みながら思い切り楽しめるアクティビティがファミリーキャニオニング!
自然の地形を利用して天然のウォータースライダーを滑ったり、ライフジャケットの浮力を使って川の流れに身を任せて浮かんだり・・・。
泳げなくても大丈夫?
専用のライフジャケットが浮き輪の代わりとなって体が浮くので、心配ご無用!
ファミリーキャニオニング「ハッピーキャニオン」は小学生から楽しめる、
夏休み期間(7月19日から8月31日)だけの特別プログラム。
自然の中で笑顔いっぱいの夏休みを過ごそう!
詳細はこちら