昨日はStand By Me!計画が実行されました。
子どもの遊びたいことを遊びたいだけ、思いっきり楽しもうというこのプログラム。
昨日は天気にも恵まれ・・・もちろん子どもたちは川遊び。
川の中には、ドジョウやフナ、ザリガニに蛙に川エビ、タガメも!!!
たくさんの水生生物を捕まえて遊んだり、テトラを渡り歩いたり。
…….
どこかに行かなくちゃとか、次はあれしなくちゃとかがないから、
思う存分遊べちゃうのです。
10時から15時まで、ほとんど川遊び。
それでも、最後は「まだ遊んでいたい!」「楽しい時間はあっという間だね」なんて声も。
やっぱり、「したいことをしたいだけ!」は子どもの興味関心にじっくり応え、
充実した時間を与えてくれるのですね~。
アウトドア
カマキリの卵の中身
「雲竜渓谷スノートレッキング」終了のお知らせ
今シーズンも大盛況だった雲竜渓谷スノートレッキングツアー。
16日をもちまして終了させて頂きました。
今シーズンは、最終日前日の冷え込み&雪のお陰で、最後の最後まで
素晴らしい氷柱と雪景色を楽しむことができました。
ご参加いただいたお客様、本当にありがとうございました!
なお、今人気急上昇中のエアボード、スノーシューはまだまだ開催中です。
今の時期しか体験できないスノーワールドでみなさんをお待ちしています!!
2月16日の写真は → こちら
山を越え、川を越え・・・
数日前の雪日のお陰で、雲竜渓谷は完全復活!
期待を胸に山を越え、川を越え・・・
アイゼンを履いての、川渡りはなかなか難しいもの。
ドボン!!
には、要注意!!!
渓谷の中を勢いよく通り抜ける冷たい空気が、氷柱をより美しく感じさせてくれます。
2時間半のアドベンチャートレッキング、友知らずの氷の壁を目の前に、みんないい笑顔。
メインの氷柱も、成長していました。小さいツララもアチコチに!!
雲竜ツアーも残り1週間!更なる成長を遂げるのか!!?
乞うご期待!!!
2月9日 Photo Album → こちら
夜あそび 冬空スターウォッチング
2012年 あおぞら活動写真集
森の中でサンタのプレゼント探し
昨日は会員特別企画の「クリスマスBBQ」でした。
サンタさんからの手紙を子どもたちに渡すと、そこにはプレゼントの地図が・・・。
プレゼントはどこだ!!?
みんなで探しに行こう!出発だぁ!!!
丘を駆け上り、つり橋を渡って最後は勇気の洞窟・・・。
「ねぇ、真っ暗だよ・・・?誰が先に行く?」
「ゆかりん行ってよ!」「やだよ!!!」
途中まで行って戻ってくる子どもたち。
なんとか進むと・・・あった~~~~~~~!!!!!!!
贅沢にクリスマスケーキもっ。
さぁ、自由に作ろう!コアラのマーチも急遽追加トッピング。
つまみ食いしながらのケーキ作りは賑やか。
たくさんのあおぞらきっずたちと、いっぱい遊んで、いっぱい食べて・・・
楽しかったね!!!
森の中でサンタのプレゼント探し
昨日は会員特別企画の「クリスマスBBQ」でした。
サンタさんからの手紙を子どもたちに渡すと、そこにはプレゼントの地図が・・・。
プレゼントはどこだ!!?
みんなで探しに行こう!出発だぁ!!!
丘を駆け上り、つり橋を渡って最後は勇気の洞窟・・・。
「ねぇ、真っ暗だよ・・・?誰が先に行く?」
「ゆかりん行ってよ!」「やだよ!!!」
途中まで行って戻ってくる子どもたち。
なんとか進むと・・・あった~~~~~~~!!!!!!!
贅沢にクリスマスケーキもっ。
さぁ、自由に作ろう!コアラのマーチも急遽追加トッピング。
つまみ食いしながらのケーキ作りは賑やか。
たくさんのあおぞらきっずたちと、いっぱい遊んで、いっぱい食べて・・・
楽しかったね!!!
男祭り 冷水ニモ負ケズ・・・
11月ももう下旬となりますが、本日もかなり賑やかに楽しく下ってきました。
一度ボートに乗船すると一気にハイテンション!
自ら落ちたり落とされたり・・・
川水浴に沢遊び、飛び込みに落としあいゲームと、みんな次々と真夏並みに入水。
ラフティングを楽しむのに、寒さは関係ない!!!
と実証できるこの笑顔!
ありがとうございました!!!
本日の写真は → こちら
使用前 使用後
鮭遡上ラフト 今まで知らなかった・・・の連続
18日は茨城県にあるカヌー&カヤック専門のSTORM Field Guideさんにお世話になり、
那珂川で鮭の遡上を見てきました。
天気もよく、視界が開けていてとっても気持ちいい中、START!!!
前日の雨の影響もあって、川の水は若干濁り気味・・・。
鮭見れるかな・・・?
なんて、心配もつかの間。
あちこちで鮭が飛び跳ねる様子、ボートの近くを泳ぐ魚影に
子どもたちだけでなく大人たちまで大興奮!!!
けれどもね・・・。
そんな遡上も鮭は命がけ。
卵を産んだ鮭たちの無残な姿があちこちに打ちあがっているのも事実。
鳥につつかれたものあり、口をパクパクとしもう少しで息絶えるであろう鮭もあり・・・。
子どもたちは実際に触れてみたり、ご遺体を解体してみんなの知っている「サケ」を見たり。
鮭がぼろぼろな理由やオスとメスの違いなどにも関心を示していました。
いろんな面を見て、知って、感じて・・・。
濃い一日となりました!!!