春のラフティングツアーは水量豊富でエキサイティングなシーズンです。
オープンから5月末までは春のキャンペーン期間となります。
いろいろな特典がついてくる、この機会をお見逃しなく!
『春キャンペーン内容』
1シューズレンタルサービス
2提携温泉施設の無料入浴券
3ツアー中の写真撮影
4アフタードリンクサービス
キャンペーン期間
4月20日から5月31日まで
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
早くも4月になりましたね。
新年度に入りNAOCでもグリーンシーズンオープンに向けての準備を始めております。
今年は大雪の影響もあってか鬼怒川の水量がすでに豊富で、また水がきれいで
私たちガイドも早く川下りがしたくてうずうずしております。笑
暖かい日にはラフティングのお問い合わせもいただいておりますが
今シーズンは4月20日オープンとなっております。
ゴールデンウィークのご予約も承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。
と、ここでNAOCからの鬼怒川の花見スポット情報ー!!
関東地方でもすでに桜が満開、散り始めたなどの便りが届いてますが
鬼怒川温泉は山間部なのでまだ開花し始めたばかり。
これから春本番なんです!
まず1つ目のお花見スポットは「護国神社」。
こちらは鬼怒川ロープウェー山麓駅の隣になります。
ソメイヨシノの古木が立ち並び
満開の時期には神々しいまでの桜のアーチが見られます。
続きまして2つ目は「鬼怒川レジャー公園」
鬼怒川温泉の入り口に位置するこの公園はスポーツ施設もあり
市民のいこいの場にもなっています。
ここの見所は敷地の一番奥にある雷電神社脇にある「開運桜」と名付けられた推定樹齢300年の山桜。
ひっそりと咲き誇るこの桜は美しいの一言。
周辺には山桜、八重桜が多いのでラフティングが始まってからでも楽しめます。
この他にも
100本近い桜並木の鬼怒川温泉駅前「さくら通り商店街」
ソメイヨシノや枝垂桜が咲き誇る「鬼怒川公園」「鬼怒川公園駅前」
鬼怒川沿いの遊歩道に枝垂桜が立ち並ぶ「鬼怒川上滝河川公園」
3万株の芝桜が斜面一面に見頃を迎える「滝見公園」
など、鬼怒川温泉にもたくさんのお花見スポットがあるんです。
桜など春の花々が長く楽しめるのが山間部のいいところ!
まだ朝晩は冷え込む日もございますので
上着等を1枚余計に準備して、日光・鬼怒川へお越しくださいませ。
NAOC鬼怒川ベースでも
冬ツアーの休憩中にも大人気のハンモック。
身体を使ったアクティビティの後に
心身をリラックスできる。
ゆったりとした時間を過ごせる。 など
ハンモックの魅力はたくさんあります!
でも、ハンモックに憧れを持っている人が多いわりに
ハンモックを経験したことがない人がかなりいることがわかりました。
そんなハンモックを日光で広めていきたい!と
「ニッコウハンモッククラブ」を立ち上げてみました。
日光でスローな時間を!
日光でスローライフを!!
日光でスロートラベルを!!!
てな感じに持っていければなーと考えています。
また3/23(日)にイベントもございますので
気になる方はチェックお願いいたします。
ほんとまさかまさかのパウダースノー!!
8日土曜日の奥日光は1日中雪。
3月に新雪を味わえるという超ラッキーなお客様と
スノーシュー、エアボードを楽しんできましたー!!
なんの跡もない真っ白な雪原を歩いていきます。
スノーシューならではの浮遊感を味わえる奥日光のパウダースノー!
倒木の上から思いっきり雪面に倒れても・・・・
もちろん痛くなーーい♪w
エアボードはそのパウダースノーがクッションとなり派手にクラッシュしても
こちらも痛くなーい♪♪ww
またスプレーも上がりそのスピード感がたまりません!!
そして今日、3月10日も奥日光は雪。
この調子なら月末くらいまで冬のアクティビティを催行できそうですー!!
てなわけで、NAOCの熱い冬はまだまだ続きます。
晴れ渡った週末。
やっと全面開通した「いろは坂」。
NAOC冬のフィールド奥日光はまさに白銀の世界でした。
土曜日はスノーシュートレッキング。
朝一の原生林の中の雪原はまさに足跡1つありませんでした。
そこに初めての足跡(ファーストトラック)を自分が残す。
ほんとヤバイです。。。笑
普通に歩いてみると脚のつけね付近まで埋まってしまいますが
スノーシューで歩くとスネあたりまでしか埋まりません。
またその浮遊感、その感触は表現できないほど気持ちがいいんです!
急斜面ではお約束の「滑り台」
スノーシューなら「エレベーター」的な遊びもありますよー!
お昼は景色が綺麗な所で・・・
関東以北最高峰の「日光白根山」をバックに。
積雪たっぷりの今がまさに「遊び時」
NAOCが白銀の奥日光をご案内いたします。
あっという間のツアー最終日。
今シーズンもたくさんのお客様にお越しいただきました!
ありがとうございました。
今年は道路工事がはいってしまい、ツアー開催自体が危ぶまれたり
雪不足かと思ってたら最後に大雪が降ったりと
お客様にもご迷惑やご心配をおかけいたしました。
そんな中でのツアー開催でしたが
2月11日の最終日は晴天に恵まれ
また大勢のお客様にお越しいただきまして
ツアーを締めくくるには素晴らしい最終日となりました!!
やっぱり圧巻の氷柱「燕岩」
「友知らず」は記念撮影にもってこいの場所
ツアー最終日のガイドを含めたみんなでの写真。
(お客様から送っていただきました。ありがとうございます!!)
雲竜渓谷は毎年その姿が変わります。
またアプローチの仕方も地形が変化するので違ってきます。
それがあるから毎年雲竜に行くのが楽しくて仕方ありません!
来年、雲竜渓谷はどんな姿を見せてくれるのか?
今から楽しみです。