夏休み直前、川ガキ行ってきました!
雨の心配もなくなり、空梅雨による水不足も少し解消されて、川遊びを思う存分楽しんできました。
今回は直前の雨の影響があったので、当初予定していたフィールドより少しだけ上流のより水量が安定している場所での活動となりました。このフィールドは鬼怒川上流にある支流となるため、水がとても綺麗で川ガキのプログラムの中では今までで1番透き通った水のフィールドとなりました。
先ずは鬼怒川温泉にあるNAOCのベースでウエットスーツにチェンジ!ライフジャケットとヘルメットも装着して完了。こんなガチガチな格好になって、子どもたちも今回はどんなことになるのか不安な顔。これを身に付けたことで楽しみの幅がふえたことには、後ほど気づいてくれました。
フィールドにつくと生き物探し班と上流探検班とに分かれて行動開始。
清流にはどんな生き物がいるのかなぁ、今回のフィールドはいつもの川ガキフィールドと違い清流で、川底は岩盤、ガラス箱で落ち着いてよーく目を凝らさないとなかなか見つけられない場所です。砂と同じ色をしたカジカ、素早く石の下に隠れるヤマメは子たちが見つけるにはなかなかハードルが高すぎでした。もちろん川の中には昆虫もいます。いつも見るのよりも細長いヤゴ、蛍が大好きなカワニナも見つけました。
上流探検班は上流にうっすら見えた滝を目指しました。「滝に行きたい」、誰かの一声で9人の子どもたちは足場の悪い岩の上を歩き、川を何回か横断して滝を目指しました。堰堤でできた滝でしたが、高さは10mほどです。なかなかの迫力に圧倒されながらも、滝の真下に行って滝に打たれてきました。
生き物探し班と上流探検班が合流してからは、みんなで川流れを楽しみ、岩盤のスライダーを滑り降り、水路になっている川底のくぼみで浮かんだりして遊びました。この遊びには子どもたちはエンドレスです。何回も何回も自分の遊びたいことを繰り返し、より発展させて川遊びを満喫していました。唇が真っ青になり、休憩しようというと「まだ大丈夫!」とみんな夢中で遊びました。
まさに川ガキ天国だった、今回のフィールドは子どもたちに新しい川との向き合い方を感じられたのかと思います。
あおぞらきっず
「NAOC あおぞらきっず」は小学生以下の子ども達を対象とした自然体験アクティビティプログラムです。会員クラブ型の「冒険活動」と3歳から就学前までを対象に都度参加が可能な「森のようちえん」で構成されています
(詳しくはこちら)
いざ鎌倉へ!海開き!!
やってきました。毎年恒例のかまくら合宿!
海なし県の栃木県には近くに海がありません。きっず達はこの日を楽しみにしていた事でしょう。
宇都宮駅を出発して電車、バスを乗り継いでかまくらへと向かいます。海に着いたら早速ウェットスーツに着替えて遊び開始。きっず達も早く遊びたくて早々と着替えていました。
釣竿を持って魚を探しに行くチーム、ひたすら泳ぎまくるチームに分かれます。
泳ぎまくりチーム
まずはどれぐらい水温があるかチェック。水着だけで入るには冷たいけれどウェットスーツを着ているので問題なし。少し足がつかなくなることにドキドキしながら泳ぎ始めました。
泳ぐのに慣れて着たら立って乗るサーフボード『SUP』に乗り込みます。今回は特別に通常のSUPに加えて他に大人数で乗ることのできる『メガSUP』も用意しました。波に揺られて気持ちいい。みんなでボートを漕いで近くの島へと上陸です。
去年は波がこわくて浜辺で遊んでいたのに今年は自ら「飛び込みしよう!」とアクティブに遊ぶようになっていたり、泳げない子に海での浮き方、バタ足の仕方を教えてくれたりと、以前から来ているきっず達も成長が感じられました。
最後は防波堤から海に向かってダイブ!!これがまた気持ち良くて何回もおかわりしていました。
釣りチーム
水の中の生き物たちの様子が見えることが、釣りをさらに楽しくさせました。餌を加えたり、逃げられてしまった様子を見ながら、自分なりに釣るタイミングを考えて釣っていました。
磯場ではタコを発見。吸盤が指に吸い付いてくる感覚は生きてないと味わえない。悲鳴のような喜びの声をあげていました。
イカのたまごや、タコのたまごも発見。見るのも触れるのも初めてでしたがプニプニした感触を楽しんでいました。
イカはすでに小さな幼体が見られるものもあり、すごく小さいながらにも目があり動いているのが透けて見えて、小さくとも命がしっかりとあることを見ることができてみんな感動。
夜は海岸沿いを散歩に行きます。昼間楽しく遊んでいた場所が夜はお化け屋敷に変わります。ヘッドライトを頼りにビビりながら進んで行きます。海沿いの景色は海岸線からのライトが綺麗に輝いていました。
あおぞらきっずはやりたい遊びををとことんやり込める環境を用意しています。海、山、川たくさんのフィールドに出かけて冒険しよう!気が済むまで遊び込もう!
いざ鎌倉へ!海開き!!
やってきました。毎年恒例のかまくら合宿!
海なし県の栃木県には近くに海がありません。きっず達はこの日を楽しみにしていた事でしょう。
宇都宮駅を出発して電車、バスを乗り継いでかまくらへと向かいます。海に着いたら早速ウェットスーツに着替えて遊び開始。きっず達も早く遊びたくて早々と着替えていました。
釣竿を持って魚を探しに行くチーム、ひたすら泳ぎまくるチームに分かれます。
泳ぎまくりチーム
まずはどれぐらい水温があるかチェック。水着だけで入るには冷たいけれどウェットスーツを着ているので問題なし。少し足がつかなくなることにドキドキしながら泳ぎ始めました。
泳ぐのに慣れて着たら立って乗るサーフボード『SUP』に乗り込みます。今回は特別に通常のSUPに加えて他に大人数で乗ることのできる『メガSUP』も用意しました。波に揺られて気持ちいい。みんなでボートを漕いで近くの島へと上陸です。
去年は波がこわくて浜辺で遊んでいたのに今年は自ら「飛び込みしよう!」とアクティブに遊ぶようになっていたり、泳げない子に海での浮き方、バタ足の仕方を教えてくれたりと、以前から来ているきっず達も成長が感じられました。
最後は防波堤から海に向かってダイブ!!これがまた気持ち良くて何回もおかわりしていました。
釣りチーム
水の中の生き物たちの様子が見えることが、釣りをさらに楽しくさせました。餌を加えたり、逃げられてしまった様子を見ながら、自分なりに釣るタイミングを考えて釣っていました。
磯場ではタコを発見。吸盤が指に吸い付いてくる感覚は生きてないと味わえない。悲鳴のような喜びの声をあげていました。
イカのたまごや、タコのたまごも発見。見るのも触れるのも初めてでしたがプニプニした感触を楽しんでいました。
イカはすでに小さな幼体が見られるものもあり、すごく小さいながらにも目があり動いているのが透けて見えて、小さくとも命がしっかりとあることを見ることができてみんな感動。
夜は海岸沿いを散歩に行きます。昼間楽しく遊んでいた場所が夜はお化け屋敷に変わります。ヘッドライトを頼りにビビりながら進んで行きます。海沿いの景色は海岸線からのライトが綺麗に輝いていました。
あおぞらきっずはやりたい遊びををとことんやり込める環境を用意しています。海、山、川たくさんのフィールドに出かけて冒険しよう!気が済むまで遊び込もう!
いざ鎌倉へ!海開き!!
やってきました。毎年恒例のかまくら合宿!
海なし県の栃木県には近くに海がありません。きっず達はこの日を楽しみにしていた事でしょう。
宇都宮駅を出発して電車、バスを乗り継いでかまくらへと向かいます。海に着いたら早速ウェットスーツに着替えて遊び開始。きっず達も早く遊びたくて早々と着替えていました。
釣竿を持って魚を探しに行くチーム、ひたすら泳ぎまくるチームに分かれます。
泳ぎまくりチーム
まずはどれぐらい水温があるかチェック。水着だけで入るには冷たいけれどウェットスーツを着ているので問題なし。少し足がつかなくなることにドキドキしながら泳ぎ始めました。
泳ぐのに慣れて着たら立って乗るサーフボード『SUP』に乗り込みます。今回は特別に通常のSUPに加えて他に大人数で乗ることのできる『メガSUP』も用意しました。波に揺られて気持ちいい。みんなでボートを漕いで近くの島へと上陸です。
去年は波がこわくて浜辺で遊んでいたのに今年は自ら「飛び込みしよう!」とアクティブに遊ぶようになっていたり、泳げない子に海での浮き方、バタ足の仕方を教えてくれたりと、以前から来ているきっず達も成長が感じられました。
最後は防波堤から海に向かってダイブ!!これがまた気持ち良くて何回もおかわりしていました。
釣りチーム
水の中の生き物たちの様子が見えることが、釣りをさらに楽しくさせました。餌を加えたり、逃げられてしまった様子を見ながら、自分なりに釣るタイミングを考えて釣っていました。
磯場ではタコを発見。吸盤が指に吸い付いてくる感覚は生きてないと味わえない。悲鳴のような喜びの声をあげていました。
イカのたまごや、タコのたまごも発見。見るのも触れるのも初めてでしたがプニプニした感触を楽しんでいました。
イカはすでに小さな幼体が見られるものもあり、すごく小さいながらにも目があり動いているのが透けて見えて、小さくとも命がしっかりとあることを見ることができてみんな感動。
夜は海岸沿いを散歩に行きます。昼間楽しく遊んでいた場所が夜はお化け屋敷に変わります。ヘッドライトを頼りにビビりながら進んで行きます。海沿いの景色は海岸線からのライトが綺麗に輝いていました。
あおぞらきっずはやりたい遊びををとことんやり込める環境を用意しています。海、山、川たくさんのフィールドに出かけて冒険しよう!気が済むまで遊び込もう!
いざ鎌倉へ!海開き!!
やってきました。毎年恒例のかまくら合宿!
海なし県の栃木県には近くに海がありません。きっず達はこの日を楽しみにしていた事でしょう。
宇都宮駅を出発して電車、バスを乗り継いでかまくらへと向かいます。海に着いたら早速ウェットスーツに着替えて遊び開始。きっず達も早く遊びたくて早々と着替えていました。
釣竿を持って魚を探しに行くチーム、ひたすら泳ぎまくるチームに分かれます。
泳ぎまくりチーム
まずはどれぐらい水温があるかチェック。水着だけで入るには冷たいけれどウェットスーツを着ているので問題なし。少し足がつかなくなることにドキドキしながら泳ぎ始めました。
泳ぐのに慣れて着たら立って乗るサーフボード『SUP』に乗り込みます。今回は特別に通常のSUPに加えて他に大人数で乗ることのできる『メガSUP』も用意しました。波に揺られて気持ちいい。みんなでボートを漕いで近くの島へと上陸です。
去年は波がこわくて浜辺で遊んでいたのに今年は自ら「飛び込みしよう!」とアクティブに遊ぶようになっていたり、泳げない子に海での浮き方、バタ足の仕方を教えてくれたりと、以前から来ているきっず達も成長が感じられました。
最後は防波堤から海に向かってダイブ!!これがまた気持ち良くて何回もおかわりしていました。
釣りチーム
水の中の生き物たちの様子が見えることが、釣りをさらに楽しくさせました。餌を加えたり、逃げられてしまった様子を見ながら、自分なりに釣るタイミングを考えて釣っていました。
磯場ではタコを発見。吸盤が指に吸い付いてくる感覚は生きてないと味わえない。悲鳴のような喜びの声をあげていました。
イカのたまごや、タコのたまごも発見。見るのも触れるのも初めてでしたがプニプニした感触を楽しんでいました。
イカはすでに小さな幼体が見られるものもあり、すごく小さいながらにも目があり動いているのが透けて見えて、小さくとも命がしっかりとあることを見ることができてみんな感動。
夜は海岸沿いを散歩に行きます。昼間楽しく遊んでいた場所が夜はお化け屋敷に変わります。ヘッドライトを頼りにビビりながら進んで行きます。海沿いの景色は海岸線からのライトが綺麗に輝いていました。
あおぞらきっずはやりたい遊びををとことんやり込める環境を用意しています。海、山、川たくさんのフィールドに出かけて冒険しよう!気が済むまで遊び込もう!
初めてのチャリ旅ドキドキの大冒険
今日は快晴のお天気の中初めてのチャリ旅に行ってきました。
参加者のほとんどがあおぞらきっずのプログラムに参加するのが初めての子どもばかり。中には森のようちえんからあおぞらきっずに参加していて、今年1年生に進級して初めて冒険活動に参加という子もいました。
今回のコースは森林公園から城址公園まで約14Kmスタートからゴールまでは緩やかな傾斜があり登りがほとんどない初めてチャリ旅をするにはふさわしいコース。
初めての冒険。保護者の下を離れて宇都宮の街中をめぐる冒険のスタートです。
走り始めると民家の塀や石垣はほとんどが石で出来ています。
「この石の名前知ってる?」と尋ねると「大谷石だよ。じいちゃんちにもあるやつ。」さすが宇都宮市民『大谷石』は知っているようです。
コース途中には石の蔵や採石場跡地、現役の採石場など大谷石関連のものがたくさん隠れています。大谷の街はかつて採石場がたくさんあり、かなり深いたて穴が空いていることを説明すると「お宝あるかな?」「後で入ってみよう!」と夢を膨らませていました。
休憩は菜の花が綺麗な小川で一休み
時期的には田んぼに水をはり始めたところなので春の生き物がたくさん隠れています。
「カエル捕まえた!」「こっちに魚がいたぞ!!」
あまりに夢中になって遊ぶのでカエルを捕まえようとして間違って田んぼに片足を突っ込んだり、川で転んでビョショ濡れになったりと存分に川遊びを楽しめた様子です。
昼食の後はすぐに川遊び、昼食前からキッズ達は魚がいるかどうかはすでにチェック済み。今日の暑さのおかげもあり水遊び解禁。しっかりびしょ濡れになりました。チャリ旅のお土産は川で拾った貝殻。
川遊びで濡れた服はチャリを漕ぎながら風と太陽で乾かす。
気温も高かったおかげで走っているといつの間にか乾いてしまいました。
ゴールが近づくに連れて
「あと何キロ?何メートル?何分?」とゴールまでどれくらいかかるか気になるキッズ達。みんなに聞いてみるとこんなに長い時間自転車に乗ったことはなく、自分の知っている道を保護者と一緒に走るだけの子がほとんどでした。
自転車はやる気になれば子どもでも自分の力で移動ができる乗り物です。あおぞらきっずのチャリ旅では長い距離のプログラムだと栃木県を超えて東京や茨城の海まで行くものもあります。自分の力で遠くまで行けた体験はきっと自信になるでしょう。
今回は初めてのチャリ旅ということで距離が短いものでしたが『自分で出来た』経験をこれからたくさん積み重ねて素敵な大人に育っていくことを願っています。
なんと!この週末はチャリ旅2連続!!明日のチャリ旅は目指せ【竜門の滝】です。お楽しみに。
山の頂上を目指せ!チャレンジ登山!!
2018年度あおぞらきっず最初の活動はチャレンジ登山です。
今回きっず達がチャレンジするのは『古賀志山』!!標高は582mとそれほど高くない低山ですが、日本百低山に選定されています。周辺の山も含めると100コース以上あるそうで。岩場も多く、ロッククライミングの練習場にもなっていて、低山としては北関東屈指の名山とも云われている山です。
4月になりそれぞれ進級して学年が上がった子どもたちは「何年生になったよ。2組になんだ。」「年中になったんだ。」と、近況を報告をしてくれました。
スタートしてすぐに赤川ダムから今日目指す古賀志山の頂上が見えてきます。「あんな所まで行くのか。早く行こう!」と目的が見えるときっず達はやる気スイッチが入りました!
登り始めから元気いっぱい。途中の岩場や木の根っこなど障害物はたくさんありますが、足も手も上手く使いながら軽快にすいすいと山を登っていきます。
小さい子たちは保護者と一緒に手を引かれながら歩いて行くことを想定していたのですが、上級生達を見て「自分で登る!一人でできる!!」と、一生懸命進んでいきました。
コース途中には黄色い花がいくつも咲いています。「この花は山吹と言って山の風が吹くところに咲く花で、絵の具の山吹色はこの色から来ているんだよ。」と説明をするとまじまじと観察してから一言。「確かにこの色かもしれないなぁ」
自然の中に入ると普段当たり前に使っている色の名前を知ることができる。学校では学ばないであろう知識を一つ得ることができました。
休憩タイムではそれぞれ持ってきたお気に入りのお菓子で栄養と元気を回復です。それでも疲れが取れなければ落ちている枝を見つけてスットックの代わりにします。「これが今日の相棒だ!」とゴールまで運んでくれる相棒を見つけて更にモチベーションが上がりました。
険しい岩場を抜けると頂上はもうすぐそこです。早くたどり着きたくて足がどんどん早足になってきました。
頂上に到着すると街の景色を見下ろせます。「結構登ってきたんだね。」と今日の自分の足で歩いてきた道のりを改めて感じられる瞬間です。
「ヤッホー!ヤッホー!!」と大声で何回も繰り返していました。普段生活している学校や家庭ではなかなか出すことはできない大声。外で思いっきり叫ぶのは気持ちがよかったのが下山中も「ヤッホー!」と叫びまくりです。
あおぞらきっずは自然の中で活動することで新し発見や知識、自分を解放して思いっきり遊ぶことができる環境を提供していきます。
次回は4月21、22日のチャリ旅プログラムが「初めてのチャリ旅」「チャリ旅竜門の滝」「お花見サイクリングとお花見ビュッフェ」の3連続です。お楽しみに!
爆走チャリ旅筑波山
春の暖かい日はサイクリングが気持ちいいですね。
あおぞらきっずでは1泊2日の行程で宇都宮から茨城県までの道程約60kmのチャリ旅に行って来ました。
目指す目的地は『筑波山』!!スタート地点からも確認することができます。
メンバーには新四年生になる子から小学校を卒業して中学生になる子まで精鋭達が集まりました。
まずは鬼怒川サイクリングロードをひたすら下流に向かって漕ぎ進めます。
コース中には菜の花と梅の花が咲いています。春らしい暖かさを感じながらのチャリ旅はペダルを漕ぐペースもどんどん早くなっていきます。
「もっと早く行こうよ!こんなに早く漕げるんだぜ!」と速さを自慢したり、「両手放しだって出来るよ!」とバランス感覚をアピールしたり、チャリ旅の先輩達は自分の持っている技術を披露してくれます。それを見て後輩たちも技を盗もうと真似をしています。
鬼怒川サイクリングロードを抜けて国道を走ると栃木県と茨城県との県境に到着です。その頃には「もう着くの?」、「あと何キロ?」、「腹減った。」という声が聞こえてきますが、決して「疲れたからリタイヤする」というキッズは誰もいません。みんなあと少しだから頑張って!!
宿について一休みしていると置いてあった将棋盤で静かなる戦いが始まりです。
ルールを知らなかった子も見ている内に覚えて参加できるようになっていました。子ども達の吸収力は感心することがたくさんあるなと一緒にいると思う場面が多いです。
二日間とも晴れ予報だったチャリ旅ですが、夜に激しい雷の音で目が覚めました。
「このまま振ったら中止かな?」と心配する声が出るほどの雷雨でしたが、朝になると雨が上がって一安心。
キッズ達の中には「昨日雨降ったの?気がつかなった。」という子もいました。1日目のチャリの疲れが出たのか熟睡だったようです。
2日目は岩瀬駅からスタートです。つくばりんりんロードというサイクリングロードを走っていきます。
元々は鉄道が走っていた道が廃線になりそこがりんりんロードへと変わったのです。
宿でたっぷり休めたのかキッズ達は朝から元気いっぱい‼︎「もっと早く走りたい。スピード上げていこう」とリクエストが出るほど自転車を楽しめている様子です。
途中にはデコボコのアップダウンあり、クネクネの曲がり道ありとお楽しみポイントも用意されているコースになっています。
筑波山が近くなるにつれて桜の花が咲いている木が増えてきました。ゴール直前になるとほとんどの桜が開花を迎えてキッズ達を迎えてくれます。
みんなのペースが早いので予定していた時間より早く目的だった筑波山に到着です。
お昼を食べた後も元気そうだったのでリュックを置いて身軽になっておまけの冒険にでかけます。
サイクリングロードを少し逸れると昨日の雨でできた水たまりを発見!迷わず水たまりに突っ込む‼︎もちろん背中には泥はねの跡がしっかりと出来ていました。「やってやったぜ!」と自慢げな顔をしてニヤリ。
今回のチャリ旅は二日間ずっと自転車に乗っているので、サドルでお尻が痛かったり、リュックの重みで肩が痛かったりと体に疲れが残りましたが、きっと心には遠くまで自分の力で自転車で来られたという『自信』が生まれたでしょう‼︎
チャレンジしようと思えばなんでも出来る。
やってみたら出来た。
あおぞらきっずのプログラムを通じて自信を持って日々の生活を送ることが出来る子ども達が増えていくことを願っています。
4月からも様々なプログラムを用意していますので野外で思いっきり遊びたいキッズ達を待っています。
来週末は森のマーケットです
「森のようちえん」で子どもたちが野外活動を楽しんでいる自然豊かな長岡の森で、来週末4月1日に森のマーケットが開催されます。(イベント詳細はこちら)
naocあおぞらきっずでは以下の3つを開催しますでの、ぜひ親子で遊びに来て下さいね♬
①焚き火教室「火育のススメ」
②自然の恵みで作ろう「木のキーホルダー作り」
③森の紙芝居屋さん、森の絵本屋さん
①焚き火教室「火育のススメ」
住宅のオール電化が進みストーブすらなくなり、子どもたちは火を見る機会が少なくなりました。人間は火を扱えるようになって進化が早まったとも言われています。そんなことから子どもたちが火を扱うと、創造や記憶、意思疎通などをつかさどる、脳の前頭前野が活性化するともいわれています。
いつもは「ダメ」と言われる火遊びですが、今回は大いに火遊びを体験しましょう。
【時間】10:00~11:15
【受付】当日、あおぞらきっずブースにて先着順
【対象】幼児〜小学生10組程度(幼児は保護者同伴必須)
【内容】薪拾い→着火剤拾い→薪作り→着火→火力維持→焼き芋
【参加費】200円
②自然の恵みで作ろう「木のキーホルダー作り」
森のお手入れをした際、間伐下木で木のキーホルダー作り。
暖かい木のぬくもりを感じながら、オリジナルキーホルダーを作ろう!
【時間】随時
【対象】どなたでも!
【参加費】100円
③「森の紙芝居屋さん」「森の絵本屋さん」
毎回形を変えて現れる「森の◯◯」シリーズ。今回の「森の紙芝居屋さん」「森の絵本屋さん」は、
会場中心のけやき広場にてお昼頃に登場予定です♬
どんなお話かは、当日のお楽しみっ♬
冒険の始まり!
栃木が誇るフルーツと言えばやっぱり「いちご」
栃木県民でもあるキッズ達はいちごが大好き。
そんな「いちご」と「チャリ」を合わせた「いちごチャリ旅」
ゴールのいちご食べ放題までチャリ旅をしてお腹をペコペコにして進むプログラムです。
距離は約20km。普段車移動の大人からするとそんなに長くは感じない距離ですが、チャリ旅に慣れていないキッズからすると大冒険です。自転車で宇都宮市を出ること自体が初めての体験という子がほとんどです。
友達同士で1列になって自転車に乗る経験があまりない子ども達は一緒に走るのも一苦労。ブレーキの仕方、止まる時は後ろの子に知らせる。前の人が急に止まってもぶつからない距離をとる。仲間と楽しくチャリ旅をするためのルールを走りながら学んでいきます。
昼食は川沿いの公園でのんびりまったりと考えていましたが、いざ公園についてみると。ちょっとした坂を見つけて滑り台の開始!チャリ旅の疲れを癒すどころか全力で遊んで下着姿になるキッズも現れました。
なんてことない坂道もまだチャリに慣れないキッズからすると急坂に感じるようです。中には登れなくて悔し涙を浮かべる場面もありました。すかさず他の子が自分のチャリを降りて2人分のチャリを押して坂を押してくれます。困ったときはお互い様。自分も同じくらい疲れているはずなのに友達に手を差し伸べられるのは同じ道程を走って仲間になったからかもしれません。
いちご園に着いてからはもうパクパクパクパク。常に足を動かして、赤いイチゴを目と鼻で探し、手を常に動かして、新鮮フレッシュないちごを常に口に運んでいました。
3月にしては珍しくお天気が良くかなり暑い中でのチャリ旅はキッズたちにとってもかなりの疲労になっていたと思いますが、いちごを食べてリフレッシュ!元気いっぱいの笑顔が見られました。
終わってから自己申告で何個いちごを食べたか尋ねると100個超えという強者も。やはり栃木の子どもはいちご大好きです。
あおぞらきっずのチャリ旅は今回の距離が短いものからスタートして、徐々にステップアップすると1日で40km走ったり、宿泊を伴うものだと宇都宮から筑波山、大洗、東京を目指すものなど様々です。子どもが自分の力で移動できる最大の武器自転車で見える世界を広げてみよう!
冒険が待っています。