新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて政府から発令されました緊急事態宣言および
お客様・従業員の健康と安全確保の観点から、
2020年4月18日(土)より2020年5月22日(金)までの期間につきまして、
臨時休業の対応をさせていただきます。
すでにご予約をいただいているお客様には順次ご連絡をさせていただきます。
また皆様と笑顔でお会いできることを楽しみにしております。
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
コロナウイルスの影響で家庭で過ごす時間が長くなっている子ども達
遊びのネタもつきかけているのではないでしょうか?
少しでも気分を変えてリフレッシュして過ごすことができるように家庭でもできる外遊びをおすすめしていきます。
第3弾は「D.I.Y」
Do It Yourself 自分でやってみる
あおぞらきっずの活動ではハシゴやテント、コップなんかを製作したことがあります。
夢中になって遊ぶ中にも気付きや学びがあるかもしれません。
こんな時だからこそいつもとは違った遊びを家庭でも取り入れてみるのもいいかもしれませんね。
木材、ノコギリ、クギ、ハンマーがあれば何でも作れてしまいます。
椅子、机あたりが始めやすいかもしれません。
ご家庭にある壊れたものを直してみるのもいいですね。
これをきっかけに壊れたら捨てずにまずは直してみる。
ものを捨てずに大切に使う心を多くの子ども達が持てると嬉しいです。
ちなみに我が家は床下の軋みをDIYで直してみました。
コロナウイルスの影響で家庭で過ごす時間が長くなっている子ども達
遊びのネタもつきかけているのではないでしょうか?
少しでも気分を変えてリフレッシュして過ごすことができるように家庭でもできる外遊びをおすすめしていきます。
第2弾は「お家テント」
ちょっとスペースが必要ですが、外で立てているテントをお部屋に設置してみましょう。
その中で勉強するもよし!ゴロゴロするだけでも気分が上がるかもしれません。
テントが無理ならば寝袋で寝るだけでも気分が変わるかもしれません。
テントも寝袋もないのであれば、ダンボールで秘密基地をつくのもいいですね。
大切なのはちょっとした非日常を作ること。
ちなみに我が家は寒さ対策として12月からお家テント導入しています。
コロナウイルスの影響で家庭で過ごす時間が長くなっている子ども達
遊びのネタもつきかけているのではないでしょうか?
少しでも気分を変えてリフレッシュして過ごすことができるように家庭でもできる外遊びをおすすめしていきます。
「生き物を飼ってみる」
野生で見つけることができるのができるのがベストですが、今の時期は探せば家の庭や近所にアリ、ダンゴムシ、チョウなど身近な生き物がいるかもしれません。
注意して欲しいのは生き物を飼うには責任が伴うということ。
ほとんどの生き物の飼いかたは調べれば情報が出てきます。
過ごしやすい環境を整えてあげたり、餌をあげたり、どんなことでストレスが溜まるのかを知っておくことも大切ですね。
親身になってお世話することで、優しい心が育まれるかもしれません。
ちなみに我が家ではメダカを飼い始めました。
By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ
So there is a new cafe to discover in Nikko. Ichigo no Sato Cafe offers delicious cakes and sweets made with one of the most famous produce of Tochigi prefecture, Strawberries!
Ichigo-no-Sato Farm is a grower of “Tochihime” strawberries, a variety only grown and consumed in Tochigi.
You can savor cakes, pancakes, waffles, parfaits and so much more. A perfect treat for the afternoon, or even to reward yourself after a whole day of walking around Nikko.
Where? 2-24 Honcho, Nikko City, Tochigi Prefecture
When? Everyday, from 9:00 to 18:00 (March to November)
More info: https://www.itigo.co.jp/restaurant/othershop/