鬼怒川キャニオニング ビデオ
リバーサーフィン
「子ども環境サミット in KOBE」
神戸市で3日間の日程で開かれていた「子ども環境サミット in KOBE」が24日、閉幕した。21カ国・地域の子どもたちが地球環境問題について話し合った成果を「メッセージ」にまとめ、同市で同日午後から始まる主要8カ国(G8)環境相会合に提出し、実行を求める。
メッセージには「学校での環境教育を義務付ける国際的な法律を施行し、安全な環境づくりを進める」などの考えが盛り込まれた。
世界の環境先進国、スウェーデンやドイツなどでは幼児教育の段階から環境に対する取り組みをしているらしいです。もちろん家庭でも環境に対する教育をしていかなくてはいけないし、地域社会もそうでなくてはいけないんですよね。我々の子供たちの未来のためにも。
奥日光 ナイトサファリ
BRAND NEW
サマータイム制
隣人祭り
隣人祭りとは?
「隣人祭り」とは、ヨーロッパをはじめ世界の国々で毎年5月の最終火曜日に開催しているイベントです。同じ建物や近所に住んでいる住民同士が全員食べ物を持ち寄って一日だけのパーティをするというものです。
隣近所の人のことを知らない、顔見知りという感覚が失われがちな都会において、人間同士の触れ合い、対話を再発見することで、人間関係を見つめ直そうという思想から始まったとされています。
日本においては、いわば、長屋の文化にも通じるもの。人と人が集い、美味しい料理を食べ、語らい、思いを共有する。今年のロハスデザイン大賞 2008新宿御苑展では、そんな楽しいライフスタイルを「隣人祭りのテーブル」から提案します。垣根を越えて、集い、語らい、共有する。例えば、世界各国が地球温暖化についての意識を共有し、解決しようとする点において「京都議定書」は、「地球規模での隣人意識」でしょう。「隣人祭りのテーブル」とは、様々な環境問題を解決するための視点となる「隣人意識」というメッセージを発信するものです。
隣人として、地球温暖化や環境問題についての意識を共有しましょう!
昨日まで新宿御苑で行われていた、ロハスデザイン大賞2008で開催されていました。
こういう関係を楽しめる場が日常的に欲しいですね、と思いました。