昨日の森のようちえんは、霜柱もカチカチで大人の足でも踏み崩せないような寒空の下、いつもと変わらず遊ぶ気満々の子どもたちが勢いよく車から降りて来ました。全員が集まるまでの間、早く到着した子どもたちに「お昼に焚き火をするから消火用の水を汲んできて」とお願いすると、向かった先は外付けの水道ではなく川。
なるほど、飲み水じゃないから水道水である必要はない。さすが野生児、あおぞら森ようきっずたち!と感心しつつも、なかなか戻ってこないのでお迎えに行くと、私の姿を見るや否や遠くから「早くこっち来てー!」「これ見てー!」と賑やか。
なんと子どもたちの手には大きな霜柱と川に張った氷が。これはもう遊ばないわけにはいきません。いつもの葉っぱの川流れレースも、今回は冬バージョンで霜柱の川流れレースに!いつまでも溶けずに流れる氷を追いかけて楽しみます。その途中、水しぶきが石に当たってできた丸い氷や、葉や枝の形通りにできた不思議な形の氷を見つけて、目を奪われているうちに霜柱を見失うなんてことも。その不思議な形に「これ、竜の牙みたい!」「こっちは頭のないティラノサウルス!」など、想像が膨らみます。
そして、いつの間にかいつも通りの川越えジャンプ!も始まって…。ただ、着地地点の土は霜が緩んでぐっちゃり!だったので、靴も靴下も…ぐっちゃり!それを「濡れちゃったー!」と笑顔で報告してくる男の子。
靴を脱いで靴下を脱いで陽の当たるところに干して。替えの靴もないし、どうするのかなー?と思っていたら、裸足のまままたジャンプ岩へ。真剣な眼差しで着地地点を見つめる様子に「もしかして、またチャレンジするの!?」と聞くと力強く「うん!」。
いつも超えらる場所で失敗したことが悔しかったのか再チャレンジを試みようとしたようですが、足の冷たさに負けたのか、いつもよりも飛距離を伸ばさないと行けないことに気づいたのか、岩から降りて日の当たる場所に移動して日向ぼっこ。
再チャレンジも見てみたかった気もするけれど、それはまた次回かな?!
それにしても、まさか冬に川遊びするとは思いもしませんでしたが、結果冬ならではの川遊びを楽しめたようです。
さて、後半は冷え切った体を温めるために森の枝を集めて焚き火ランチ。
前回「1月は焚き火しようね!」と言ったことを覚えていた子どもが持ってきたマシュマロでマシュマロパーティー!もちろん串は拾った枝。
おかずのウインナーも温めちゃえ!
ついでにアルミで包んだお握りも温めちゃえー!
こんな寒い日は本当に火の暖かさのありがたさや温かい食事をいただけるありがたさを感じられるものです。
決して危ない火遊びではなく、生きるための学びの火遊び。
冬の川は冷たいけれど楽しいこと、焚き火でランチが美味しくなることを学んだ子どもたち。