チャリ旅 清流を目指せ
関東一の清流、大芦川へ川遊びに行こう
6月8日(日)

栃木県には自慢できる清流がいくつもある。その一つ大芦の清流と出会うことが今回の旅のミッション。宇都宮市から鹿沼市西大芦までの約25kmを自転車で制覇しよう。川についたらもちろん川遊び!チャリ旅と川遊び、子ども達の楽しいが詰まった旅!新たなことに挑戦し達成できた時、それは大きな自信となって今後の支えとなることでしょう。
■ 対象 ■
小1〜小6
・定 員 :20名
■ 備考① ■
・25k
・乗り馴れた自転車をご用意ください。 →新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。
・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。
→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。
■ 参加費 ■
会員:7,900円
一般:9,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
08:30 宇都宮城址公園 集合
※市役所の駐車場は9:00〜のため近隣の駐車場をご利用ください。
■ 解 散 ■
15:30 芦の郷公園
鹿沼市引田1789番地1
■ 活動場所 ■
宇都宮から鹿沼市大芦川
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
持ち物について
■ 備考② ■
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。
■ スケジュール ■
08:30 宇都宮城址公園 集合
チャリ旅スタート!
11:30 眺めのいいところで早めのランチ
13:00 大芦川到着 川遊び
チャリ旅スタート!
15:30 芦の郷公園 解散
滝行
修験道トレッキング
6月15日(日)

「よし!」と覚悟を決めて大きな滝と対面します。
山伏たちは山に入る「行」の中で、 心と身体を清めるためにミソギをしました。その一つが「滝行」と言われるものです。精神を集中して、滝の中に入っていきます。冷たさや水圧などに耐えながら煩悩を取り払い、無の境地となって心を静寂にする効果があると言われます。
日光霧降高原「隠れ三滝」のひとつ、「マツクラの滝」で座禅・滝行を行い、自然の恵みに感謝すると共に、自分の心と向き合うことができます。
何にも負けない強い心と体を手にいれよう!
■ 対 象 ■
年中児~小6
定員:20名
■ 備考① ■
雨天決行
■ 参加費 ■
会員:8,900円
一般:12,900円
■ 集 合 ■
08:00 宇都宮市 道の駅うつのみや 第2駐車場
■ 解 散 ■
15:30 宇都宮市 道の駅うつのみや 第2駐車場
■ 活動場所 ■
日光市 霧降高原 チロリン村~マツクラの滝
■ 服装・持ち物 ■
濡れてもいい下着(白装束の下に着用)の上に、動きやすい服装を着て集合
共通の持ち物
防寒着と替えの下着(滝行後に着用)・タオル・汚れ物入れ・昼食・飲み物
*服装・持ち物について
*服装・持ち物について
■ 備考② ■
滝行時には白装束に着替えます。濡れると下着は透けますので、ご考慮の上、ご準備をお願いします。
着替えは、小屋の中で男女別で行います。
料金に含まれるもの…座禅・滝行などの修行料(白装束など含む)、レンタル代(リバーシューズ)
ご予約の際に、参加者の①靴のサイズ(ジャストサイズ)をお伝えください。
補充用の水分は、こちらで用意いたします。
■ スケジュール ■
08:00 道の駅うつのみや 集合/出発
09:00 チロリン村 到着/合流
修行道 開始
丁子の滝 – 玉簾の滝
マツクラの滝
11:30 昼食
12:00 着替え(白装束)
座禅・読経
滝行
14:00 チロリン村へ移動
14:30 帰路へ
15:30 道の駅うつのみや 到着/解散
【会員限定】鎌倉合宿 海キャンプ
釣って食べる、獲って食べる、飛び込んで泳ぐの2日間
6月28、29日(土、日)

海合宿はあおぞらきっず伝統の海から様々なことを学ぶ合宿です。
島国日本の生活は海からのたくさんの恵によって成り立って来ました。
磯の潮溜りで生活する生き物を観察し、堤防から釣り糸をたらして魚を釣り、海からとれた恵を食しましょう。栃木にはない自然を求めて冒険に出かけましょう。
堤防からの飛び込みや波遊び(ぷかぷか浮かび)、海岸のお散歩でビーチコーミングも楽しみます。
■ 対象 ■
年中〜小6
・定 員 :15名
■ 備考① ■
・雨天決行 / 荒天中止
・最小催行人数 6名
■ 参加費 ■
会員:26,000円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
日 08:00 宇都宮市 JR宇都宮駅 改札前 *集合前に「宇都宮-逗子間」の普通乗車券及びグリーン券(往復)を各自購入しておくこと
■ 解 散 ■
16日 18:45 宇都宮市 JR宇都宮駅 改札前
■ 活動場所 ■
神奈川県 鎌倉 逗子 葉山
■ 服装・持ち物 ■
川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物・宿泊の持ち物 1日目の昼食・飲み物(2本)・長袖の上着・替えの靴・ゴーグル・行動食(500円分)・財布(お小遣い1000円・バス代400円)
持ち物について
■ 備考② ■
●参加費の他に、別途宿泊費(7000円)+交通費(約6,000円程度)が必要となります。
●料金に含まれるもの…レンタル代(ライフジャケット・ウェットスーツ)・お弁当代(2日目の昼食)
●ご予約の際に、参加者の①身長②服のサイズ(ジャストサイズ)をお伝えください。
●海水温は約22℃。ウェットスーツを用意しますが、天気次第では水着で過ごすこともございます。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●1日目の昼食はおにぎり若しくはゴミとして処分できる弁当箱でご持参ください。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。
お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。
■ スケジュール ■
1日目
08:00 JR宇都宮駅 改札前集合
08:36 電車移動(宇都宮 – 逗子)
11:20 逗子駅到着 – バス移動 (逗子 – 葉山公園)
昼食
海で好きなことを好きなだけ
17:30 旅館 到着・入浴
18:00 この間に夕食に入る –
18:30 夜のお散歩
21:00 就寝
2日目
06:30 起床・朝食・荷物片付け
海で好きなことを好きなだけ
シャワー着替え
昼食
バス移動 ( 葉山公園- 逗子)
逗子駅到着(お土産TIME)
15:57 電車移動(逗子 – 宇都宮)
18:53 JR宇都宮駅 到着
19:00 解散
7月6日(日)
チャリ旅×フィッシング
魚釣りポイントを探して進む自転車旅

自転車を漕いで旅をしながら釣りを楽しむ、暑くなったら川に入って涼む。
チャリ旅と川ガキのいいとこ取り贅沢にどっちも楽しんじゃおう!
20kmのコースには涼しく楽しめる川遊びポイントが点在しています。旬の季節を遊びまくる1day アドベンチャー プログラムです。
■ 対象 ■
小1〜小6
・定 員 :20名
■ 備考① ■
・20km
・乗り馴れた自転車をご用意ください。 →新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。
・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。
→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。
■ 参加費 ■
会員:7,900円
一般:9,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
08:30 鬼怒グリーンパーク白沢側 集合
■ 解 散 ■
15:30 鬼怒グリーンパーク白沢側 解散
■ 活動場所 ■
鬼怒川周辺
■ 服装・持ち物 ■
川遊びの服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(1L程度)・行動食(おやつ)
持ち物について
■ 備考② ■
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
■ スケジュール ■
08:30 鬼怒グリーンパーク白沢側 集合
チャリ旅スタート!
釣り&川遊び
12:00 河原でランチ
釣り&川遊び
15:30 鬼怒グリーンパーク白沢側 解散
7月12日(土)
川エビハンティング
ドキドキ夜の美味しいを探しに出かけよう!

中禅寺湖には川エビがたくさん住んでいます。中禅寺湖に夕日が沈む景色を眺めながらエビたちを捕まえる夜を待ちます。暗くなったら、いざエビ捕り!
捕まえたエビはその場でワイルドクッキング !これがまた美味しい!
日光の自然の恵みを探しに出かけましょう!
■ 対 象 ■
年中児〜小6
・定 員 :20名
■ 備考① ■
・小雨決行
■ 参加費 ■
会員:7,900円
一般:9,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。
■ 集 合 ■
16:00 宇都宮市 ろまんちっく村 駐車場
■ 解 散 ■
21:00 宇都宮市 ろまんちっく村 駐車場
■ 活動場所 ■
日光市 中禅寺湖
■ 服装・持ち物 ■
川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物 フリース(化繊の防寒着)・おにぎり2個・おわん・はし・飲み物・アミ・ヘットライト・バケツ
■ 備考② ■
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
■ スケジュール ■
16:00 ろまんちっく村 集合/出発
17:30 中禅寺湖到着
ハンティング開始 ワイルドクッキング
19:30 帰路へ
21:00 ろまんちっく村 到着/解散